青森県のインターネット回線はどこが安いの?光コラボは利用できるの?など、最新のインターネット情報を紹介していきます。
特に2015年からスタートした光コラボの登場によって、光インターネットが劇的に進化し、安くてお得なサービスが増えています。
フレッツ光、光コラボ、モバイルインターネット、Wi-Fi・・・どのプランにしていいのか分からない・・・!と混乱してしまう方も多いと思います。
青森県にお住まいの方におすすめのプランと、インターネット回線の比較のコツや注意点をお伝えしていきます。
青森県のインターネット事情
- NTT
- 電力企業系
日本国内のインターネット回線は、大きく2つのタイプに分かれています。
1つめはフレッツ光を提供しているNTTです。フレッツ光は、誰もが一度は耳にしたことのあるサービスだと思います。NTTは国内のインターネット市場の約7割のシェアを持つ、超巨大企業です。
NTTグループは「NTT東日本」と「NTT西日本」に区分されており、青森県でインターネットを利用する際には、NTT東日本からサービスを提供されます。
もう一つのインターネット回線は、電力企業系が提供しています。いわゆる10電力と呼ばれる、地域ごとの大手電力会社が通信回線を管理しています。全国に張り巡らされた電線を活用して、インターネット通信を提供しているわけですね。
青森県では、東北電力がインターネット回線を管理しています。ただし、東北電力が直接ユーザーと契約や手続きはせず、提携企業が窓口としてサービスを提供しています。電力企業系の提携企業として最も有名なのが、「auひかり」です。
光コラボとは
インターネットの光回線といえば、「フレッツ光」と答える方が多いと思います。現在、フレッツ光を利用している、というご家庭も多いのではないでしょうか。
光コラボとは、NTTが提供していたフレッツ光を、提携企業が独自のブランド名で販売する新しいサービスです。
つまり、これまではNTTが直接取り引きしていたものを、他の企業が代理で販売することになったのです。また、単に代理販売するだけではなく、独自のサービスとのセット割など、ユーザーにとってお得な特典がつくようになりました。
光コラボの提供企業は、大手電話会社のソフトバンクや、検索エンジンでおなじみのヤフー、インターネットのプロバイダサービスを提供していたOCNやBIGLOBEなども参入しています。
光コラボを利用することで、基本料金が安くなったり、スマホセット割などの特典も受けられるようになりました。また、光回線自体はフレッツ光と同じものを利用するため、フレッツ光からの乗り換えの場合は、工事が不要です。乗り換えの手間や費用がかからないのも、光コラボの大きなメリットの一つです。
新たに光インターネットに申し込むなら、フレッツ光よりも、特典のつく光コラボの方がお得ですね。
電力企業系プラン
電力企業系のプランは、各地域ごとの電力会社が管理しているため、サービスの質が高いことで人気です。NTTとは別の独自の光回線を保有しており、高速で安定性の高いインターネットが利用できます。
電力企業系のインターネットサービスとして有名なのが「auひかり」です。
よく混同されることがありますが、独自の引かい回線を利用しており、光コラボではありません。
一部の光コラボでは、ユーザーの一極集中によって、インターネットの速度の低下や安定性のクレームが発生しています。ひとつの車両に対して大量の人が乗り込む満員電車の様なものですね。通勤ラッシュ時には、乗客の乗り降りに時間がかかったり、トラブルの発生によって、後方の車両が遅延してしまうことがあります。インターネットも同じように、アクセスが集中してしまうと、接続サービスを担うプロバイダがパンクしてしまい、インターネットが遅くなったり接続が切れてしまうことがあります。
独自回線をもつプランであれば、こういった影響を受けません。
高品質のインターネットサービスが高い人気を呼び、近年ではシェア率が急激に伸びています。
ADSLはもはや古い・・・
「光回線って高いんでしょう?」「ADSLで十分に速度はでているし満足している」
こんな意見をお持ちの方もいるかもしれません。しかしこれは大間違いです。光回線が高い、というのは一昔前の話です。
光コラボの登場によって、光回線の料金が大幅に値下げされ、現在ではADSLと同等もしくは、ADSLよりも安いプランさえあります。
NTTは平成28年6月30日をもって、光インターネットの提供エリアでは、ADSLの新規受け付けを停止しています。
ADSLはすでに古いサービスだ、とNTTから烙印を押されてしまっているのです。
一部の山間部・諸島エリアでは光回線の整備がまだされておらずADSLを利用せざるをえない地域もありますが、徐々に光回線が広まっておりいずれはADSLそのものが無くなるでしょう。
現在、ADSLを利用しているという家庭は、光インターネットへの乗り換えをおすすめします。
インターネット比較のコツ
青森県で利用できるインターネットで、もっとも安くてお得なプランの比較方法と、プランを選ぶ際の注意点を紹介します。
- タイプ・用途で比較
- 料金比較の注意点
- プロバイダを選ぶ
- スマホセット割を必ずつける
タイプ・用途で比較
インターネットのプランを探す前に、目的を明確にしておきましょう。
とにかく安いプランが良いという方もいれば、仕事で利用するため安定性を最優先としいるかもしれません。動画視聴や3DCGゲームが趣味で、インターネット回線の速度を重視している方もいるでしょう。
また、お住まいの住宅のタイプによって、インターネットのサービス内容と料金が変わります。「一戸建てタイプ」「集合住宅タイプ」の2種類があり、それぞれ対応したプランのみ利用できます。
料金比較の注意点
安いプランが良い!というのは当然です。
しかし、安かろう悪かろうでは、後悔することになります。光コラボの登場によって、豊富なサービスの中から最適なプランを選択することができるようになりました。しかし、その一方で質の悪いサービスや、不正確な情報を提供も出回っているのが現状です。
数万円のキャッシュバックキャンペーンや、料金割引が大きく取り上げられている光コラボですが、詳しく調査してみると非常に厳しい条件が設けられていることも多いです。
例えば、料金の安いマンションタイプの価格を前面に掲載していたり(戸建てにお住まいの方は利用できません)、キャッシュバックの条件として光でんわや光テレビなどのオプションを追加する必要があったりします。
自分が利用するプランの本当の価格はいくらか?キャンペーンの適用条件はどうなっているのか?など、プラン内容を正確に把握しなければなりません。
プロバイダを選ぶ
光コラボでは、光回線サービスとプロバイダサービスがセットになっています。
複雑だったインターネット契約をシンプルにする一方で、プロバイダを自由に選べないというデメリットもあります。
質の悪いプロバイダを選んでしまうと、インターネットの速度が落ちたり、接続が不安定になってしまう可能性があります。
プロバイダって何?どのプロバイダが良いのか分からない・・・という方は、現在利用されているプロバイダと同じものを選びましょう。
スマホセット割を必ずつける
条件 | au | SoftBank | ドコモ | |
大容量プラン | 2年間 | -2,000円/月 | -2,000円/月 | -3,200円/月 |
3年目~ | -934円/月 | -1,008円/月 | ||
標準プラン | 2年間 | -1,410円/月 | -1,522円/月 | -2,500円/月 |
3年目~ | -934円/月 | -1,008円/月 -500円/月 | ||
小容量プラン | -934円/月 | -500円/月 | -800円/月 |
インターネット光回線サービスを比較する際には、必ずスマホセット割がつくものを選びましょう。スマホセット割の無いプランは、対象外と考えてもよいくらい大きな割引サービスです。
auとSoftBankでは、スマホ1台あたり1,000円/月の割引がされます。家族全員のスマホ・タブレットに適用されるため、家族が多い家庭ほど割引額が大きくなります。
ドコモでは、シェアパックプランの料金が割引されます。毎月2,500円~3200円と非常に大きな割引です。
毎月料金が数千円安くなるスマホセット割が無いプランは考えられませんね。