両親からインターネットを使いたいと頼まれたけれど、どのプランが良いのか迷っている、という方も多いと思います。
筆者も先日、パソコンを買い替えたいと両親から相談をうけました。パソコンが欲しいという両親ですが、ネットを見たり写真を保存したりできればよいので、軽くて使い勝手の良いタブレットをすすめました。タブレットで直接カメラやムービーが撮れるので、とても喜んでいました。
また、タブレットの購入と合わせて、インターネットの契約も見直してきました。スマホやタブレットと同じ会社のインターネット契約なら、大きな割引が効くからです。
スマホ2台+タブレットで、毎月4000円以上の割引がされるので大きいです。
両親や祖父母の利用するインターネットの契約にあたり、いくつか気を付けたいことがあります。自分で使うのであれば、こだわりのプロバイダを選んだり、便利なオプションサービスをつけたりと考えるかもしれません。
しかし、インターネットに不慣れな人にとっては、あまり複雑なプランはおすすめできません。
両親や祖父母におすすめのプランと、プランを比較する際に気を付けたい事を紹介していきます。
大手電話事業者がおすすめ
インターネットプランを比較する際には、スマホ割引があることを最優先させましょう。
様々なキャッシュバックキャンペーンなどが行われており目移りしがちですが、スマホ割引が圧倒的にお得で、スマホ割引のないプランは対象外と考えても良いです。
- スマホ割引が非常にお得
- 大手の安心感・充実したサポート
- ガラケーの場合は?
スマホ割引が非常にお得
- auスマートバリュー
- SoftBankおうち割
- ドコモスマホ割
スマホセット割は大きく3つの事業者が行っています。
基本的に、現在利用している電話会社の提供しているインターネットプランを選べばよいです。割引内容に少し違いはありますが、わざわざ乗り換える必要はありません。
条件 | au | SoftBank | ドコモ | |
大容量プラン | 2年間 | -2,000円/月 | -2,000円/月 | -3,200円/月 |
3年目~ | -934円/月 | -1,008円/月 | ||
標準プラン | 2年間 | -1,410円/月 | -1,522円/月 | -2,500円/月 |
3年目~ | -934円/月 | -1,008円/月 -500円/月 | ||
小容量プラン | -934円/月 | -500円/月 | -800円/月 |
auとSoftBankでは、スマホ1台当たりの割引となります。2台、3台に増えれば、割引額も2倍、3倍となっていきます。スマホやタブレットをたくさん持っている家庭ほど、お得になるわけです。
はじめの2年間はボーナス割引がつき、1台当たり最大2,000円/月、3年目以降も約1,000円/月の割引がずっと続きます。夫婦2人でも、年間24,000円割引が永年受けられるのです。
ドコモは、シェアパックプランに対して割引がされます。はじめの2年間ボーナスはありませんが、毎月2500円の割引となるので長い目で見るとお得になります。
インターネットプランで目につきやすいキャッシュバックキャンペーンは、金額は大きくても一度限りです。一方でスマホ割引は、毎月・毎年ずっと適用されます。多少キャッシュバックが少なくても、スマホ割引のあるプランを選びましょう。
大手の安心感・充実したサポート
高齢の両親・祖父母へおすすめするなら、やはり大手のサービスの方が安心です。
最近では光コラボ事業者がたくさん参入してきておりますが、しっかりしたノウハウを持っていない事業者もあり、ちらほらトラブルも耳に入ります。
auのインターネットだよ、ソフトバンクでネットが使えるよ、と言えば両親・祖父母も安心します。
大手であれば、アフターサポートも安心です。各地にあるショップで直接相談に乗ってもらうことも可能です。電話ではなかなかサポートに繋がらないという場合は、ショップで電話をかけてもらうと早いです。
ただしこの場合、各電話事業者が直接提供しているプランに申し込んでおく必要があります。auひかりやSoftBank光を代理店販売している事業者もあり、契約先によってはショップ対応してもらえない場合もあります。
ガラケーの場合は?
ガラケーでも割引が効きます。
割引額はスマホなどと比較すると少なくなりますが、毎月500円~1000円の割引が受けられます。
プランによっては割引対象外となっていることもあるので、電話会社に問い合わせてみてください。
インターネットの見直しを機会に、スマホに乗り換えるのもアリかもしれません。アプリなど難しい機能は使わなくても、カメラやムービーが手軽に綺麗にとれるので、両親・祖父母もとても喜びます。
最近ではGPS機能でスマホの位置を追跡できるアプリなどもあり、高齢者の保護に役立つと注目されています。
シンプルなプランを選ぶ
自分の利用するサービスの場合、性能を比較したりオプションサービスなどでも頭を悩ませます。
でも、高齢な両親や祖父母なら、一般的なプランのみでも大丈夫でしょう。便利なオプションサービスを付けても、よくわからずに結局使わなかったとなってはもったいないです。
インターネットの速度もあまり重要ではないかもしれません。メールを送ったり、インターネットで料理のレシピを見たりといった程度であれば、最高速度のプランは不要です。
また、キャッシュバックキャンペーンには注意が必要です。キャッシュバックを受け取る権利を得るのに1年かかったり、手続きをする必要があったりとかなり面倒な場合も多いです。キャッシュバック金額で選ぶより、毎月の使用料が安いプランの方が良いかもしれません。
低速プランを選ぶ
光コラボでは、1Gbpsの高速通信が売り!とされていますが、高齢の両親・祖父母には宝の持ち腐れになるかもしれません。
高性能なプランであれば、使用料金も高くなってしまいます。
利用目的に合わせて、100mbpsや200Mbpsの少し下のプランに申し込んでも良いかもしれません。
ただし、光コラボ事業者によってはあまりプランを持っておらず、1Gbpsしかない場合もあります。その場合、代理店を利用せず、大手電話会社やプロバイダが直接提供する光コラボに問い合わせてみてください。
臨機応変に対応してくれるのも大手のメリットです。
キャッシュバックは重視しない
光コラボのキャッシュバックは手続きに手間がかかると不評なものも多いです。
例えば、キャッシュバックの受け取り権利を得られるが契約から1年後、という条件がついていたりします。また、キャッシュバックの受け取りのためには申請が必要で、手続きを行わないと振り込みはされません。
1年も経ったらキャッシュバックのことを忘れてしまうかもしれません。手続き期限が1ヶ月ほどしかないケースも多く、思い出した時には遅かったということもありえます。
また、キャッシュバックの条件としてオプションプランの加入が必要なケースもあります。ひかり電話やひかりテレビを付けることが多いです。高齢な両親や祖父母に、あまり大きな環境の変化は難しいです。
キャッシュバックが多くて良さそうと話をすすめていたものの、よくよくプラン条件を読み込んだらあまりお得ではなかった、ということも多いです。できるだけシンプルなプランを選びましょう。